マーケ担当の七転八倒

転職して広告代理店に勤める戦略マーケ担当の備忘録

【鑑賞記録】『累』を観たら主演の2人が素晴らしすぎてぶっ飛ばされた

f:id:Karayabu17:20180915142447j:plain

土屋太鳳・芳根京子が主演の映画『累』を観てきた。

原作の漫画は未読だったし、予告編を観た時は微妙に思ってスルーする気だったのだけれど↓の動画をたまたま見て引っかかるものを感じたので行ってきました。

 

youtu.be

 

結論から言うと、すいません。舐めてました、ぶっ飛ばされました。

 

予告編で感じた、ちょっと微妙かも知れない、と思ったところは割と当たっていてやたらと主人公が叫んだり出てくる登場人物があまりにも記号的だったりする(出てくる演出家とか悪い意味で漫画的だった)。ただ、そんなマイナスポイントをプラスポイントに変えてしまうくらい土屋太鳳・芳根京子コンビの演技が凄まじかった。

 

顔に醜い傷を負った天才的な演技力を持つ累と圧倒的な美貌を持つが凡庸な演技力しかない女優ニナの2人が主人公。

そんな2人が不思議な力を持つ口紅の力で顔を入れ替えることができるようになり、累の演技力とニナの美貌で名声を高めていくのだが、というお話。

 

よく漫画や小説では「聞くと誰もが心を奪われてしまう音楽」とか本作のような「誰もが息をのむ圧巻の演技」という表現が出てくる。それを実写化しようとするとまぁ大変だろうし、実際山のように微妙な作品が積み重ねられてきた歴史がある。

ただ、本作の「誰もが息を飲んでしまう演技」を実際に表現できているのだからこれだけで歴史的傑作と呼んでいいのではないか。

最初は焦がれていた男に認められるという動機で累を利用しようとしたニナだけれど、他人から賞賛されることの快感を覚えた累が徐々に女優としての業を深めていき、逆にニナが利用されていくという構図が凄くコンパクトながら的確に描けていた。

ニナが特定の誰か(ここでは恋していた若手演出家)に受け入れられることを目指していたのに対し、累は特定の誰かに認められることを志向してはいない、それ故にその欲望には終わりがない。

満たされることのない欲望を満たすため、その技を磨いていった結果のクライマックスの土屋太鳳の美しさと恐ろしさ。あの瞬間を残せただけでこの映画は後世に語り継がれるべき作品。

芳根京子さんも完全に別人格が宿っているようにしか見えない。あれだけの演技の豊かさを見せられたらもう褒めるしかない。

 

f:id:Karayabu17:20180915142456j:plain



 

ただ、不満も割とある。以下、箇条書き

◯顔の傷はあくまで醜さと累の劣等感の象徴としてあるのであれくらいのバランスでいいと思うのだけれど、映画全体の画が抽象的にやりたいのか現代的にやりたいのかどっちつかずになっている。これくらい話の強度があれば思いっきり時代性を排除してしまえばよかった。

◯シーンによって、なんでそんな間抜けに見える配置にした、とは中途半端なところから撮ってるよなぁ、とか演出面で単純に上手くない箇所が多かったのが残念。主演2人の熱演がなければ凡作になっていたはず

浅野忠信さん演じるマネージャーが累の母親の話をし出すタイミングが脈絡がないし、彼がやりたいことはわかるけど、わりとスタンスがブレて右往左往している。コントロールしていると思っていた累とニナにいつのまにか驚愕してしまうとかの描写があれば良かったのだけれど、自由奔放なふたりにバタバタする人、くらいの印象になってしまったのが残念。

◯『サロメ』の話は確かにストーリーを把握していた方がその後の展開の理解の助けにはなるのだけれど、急にバラエティーみたいなテイストになって笑ってしまった。もう少しうまく説明する方法あっただろうに。。。

 

まとめると、映画全体として凡作になる恐れがあったところを土屋太鳳と芳根京子という2人の女優が救うどころかすごいところまで作品のレベルを持っていった、

 

「映画としてはつまらないけど役者は頑張ってた」っていう評をよく聞くけど、本当にいい役者は作品を救うことがあるんだな」と気付かされた作品。

 

原作も読んで再度観に行きます

 

kasane-movie.jp